

芦屋のインフルエンザ 学級閉鎖情報など
令和2年 芦屋市サーベイランス情報 インフルエンザ 2/16-2/22 A 11 B 46 2/9-2/15 A 12 B 60 -------------- 令和2年 芦屋市サーベイランス情報 インフルエンザ 2/9-2/15 A 12 B 60...


なぜ、医師はあなたの薬を減らさないのか? その2 勤務医の苦悩
その1のまとめ 薬を出して儲かるのは手数料収入で数や値段は関係ない。 薬を出して儲けていると思われるのは、医師にとって非常に心外。 でした。 お医者さんは神様ではありません。神様ならお賽銭を投げて手を合わせれば言葉に出さなくても願いを叶えてもらえるかも知れません。...


感度90%のガン線虫検査
ガンの有無を、尿1滴で8割以上の高確率で判定できるという新しい検査: N-NOSEが1月から上市されました。現在当院でも導入に動いておりますが、もう少し時間がかかりそうです。 線虫は犬より優れた嗅覚をもつと言われる微小生物で、がん患者の尿に含まれる特有のにおいに近づき、健康...


新型コロナ
ー14世紀のペスト医師ー 新型コロナといってもトヨタのコロナ・マークIIの事ではありません。 新型コロナウイルス(2019-nCoV)の蔓延に伴ってマスクが品薄となっています。先日友人から『マスクが売れているのでユニチャームの株を買うたけどどうかな?』と聞かれました。ユニチ...
今年の花粉
0年 春の花粉飛散予測(第3報) ~東京の飛散ピークは例年より長く、2月下旬から3月下旬~2020年01月22日発表◆東京の花粉飛散のピークは2月下旬から3月下旬 ◆飛散量は、広い範囲で例年より少なく、九州では非常に少ない見込み ◆花粉シーズンは2月上旬に、九州や四国、東海、関東


なぜ、医師はあなたの薬を減らさないのか? その1 病院の収入について
薬は減らした方が良いと思っている人は多いのですが、医師になかなか言えない、言っても減らしてくれない、という声をよく聞きます。 多くの患者さんは薬をたくさん出すと薬代で病院は儲かるので、儲けるために医師はたくさんの薬を処方するのだと思っていますが、実際は違います。...


高濃度ビタミンC点滴療法-料金改定のお知らせー
当院では韓国製ではなく、米国に本社があり、アイルランドに工場を持つ製薬会社であるMylan社製注射用ビタミンC製剤を使用しています。 為替変動など、諸般の事情から、高濃度ビタミンC点滴について2022年8月より料金改定を行います。...


芦屋近辺のインフルエンザ情報
2月7日 流行の峠は越したようですが、依然流行状態にあります。 学級閉鎖の報告もありますので、うがい、手洗いなどの対策をお忘れなく! 1/13-1-19 A型 364名 1/20-1/26 A型 446名 B型 3名 1/27-2/2 A型 280名...


花粉症(検査)
花粉症の治療については書きましたが、検査について質問があったので、簡単に書いてみます。 ・鼻汁中好酸球数 鼻汁を綿棒で拭って、花粉症で増加する鼻汁中の好酸球数をカウントします。 花粉症がひどくなると、数が増えます。 ・スクラッチテストやプリックテスト 花粉エキスを腕に1...


花粉症 (治療編)
花粉症(花粉アレルギー)の治療法にはざっと ・内服 ※ ・注射 ※ ・減感作療法 ・点鼻、点眼 ※ ・レーザー焼灼 などがあります。 ※当院で対応している治療です。 それぞれの特徴をあげてみます。 ※内服-対象療法(症状を抑えるだけで、症状が出る間は治療が必要)...