

花粉症-花粉アレルギー (病院の選び方)
一昔前は花粉症という言葉もなく、専門家のみ知る病気でしたが、今では小学生でも花粉症という言葉を知っています。病気の認知度が広がるに従って患者数も激増した病気です。 昔は主に耳鼻科で診ていた病気ですが、医学部でも花粉症については講義がありますし、内科でもよく診る疾患です。眼の...


竹園ホテルでのチャリティーパーティー
今年の5月に盛大に行われたチャリティーパーティの第2回を行います。 (株)ケアコミュニケションズの主催で 11月29日(17時半受付開始)18時より竹園ホテルにて行います。 今回も医療講演を依頼されました。 テーマは『薬の話の裏のウラ』です。...


インフルエンザ2018-2019シーズン
新聞には『今年のインフルエンザワクチンの供給は十分』との記事が出ていましたが、実際のところは昨年同様10月11月は入手困難になる、とのことです。 今年のインフルエンザ予防接種については10月24日から行います。 当院の予防接種は『返金保証付き』 料金は...


竹園ホテルでのチャリティーパーティー
5月7日、竹園ホテルで行われた院長の医療講演の模様です。 その後も会食しながらのフルート演奏、阿波踊り、和太鼓と三味線、ブラバンの演奏など、出し物も盛りだくさん。 おかげさまで、今回の回を主催していただいた(株)ケアコミュニケションズの関社長から、『秋にも同様の講演を』との...


第三者
先日来られた患者さんのお話。 ご高齢の方が付き添いの方と来られました。 付き添いの方曰く、今行っている内科の薬が気に入らない、血圧の薬を減らせると思うので減らして欲しいとのことでした。当然病院の紹介状はありませんが、検査データや普段の血圧を書いた紙も持ってきていません。...


知らぬ間の低血糖、分かっちゃいるけど高血糖
・一度装着すると、二週間の間、針を刺さずに血糖値をいつでも測れる機械が保険適応になりました。 ・保険適応になるのはインスリンなどの注射で糖尿病の治療をしている方です。 ーーーーーーーーーーー 糖尿病で注射をされている方がどうしても気になるのが、血糖値。...


インフルエンザ2017-2018シーズン
↑なんとかワクチン入手しました。 接種後に、Google、Facebookにてご評価いただける方 限定で予約を受け付けます。↓ *当院でインフルエンザの予防接種を受けた方 (芦屋市在住の65歳以上の方をはじめ、行政からの補助を受けている方を除く) で、...


後医は名医
忙しい人の為に ・後から診察する医師は状況が判っているので、的確な判断が出来ます。 ・症状が変わらないときははっきりと『症状が変わらない』と担当の先生に言いましょう。 ・医師/病院と合わないと思ったときは検査データを持って、次の病院に行きましょう。...


糖質カット、脂質カットは意味あるの?グラノーラ編
※ 最近のイヌはアメリカ産の牛丼を食べている我々より、良いもの食べているようです。 先日TVを観ていたら、 ・日本人の食物繊維の摂取量は戦後すぐに比べて三分の二ぐらいになっている ・その原因は野菜不足ではなく、雑穀を食べなくなったせい...


特定健診
健診のシーズンが始まりました。 当院では芦屋市の特定健診、高齢者健診の受付を行っております。 ちなみの特定健診は40歳から、 後期高齢者健診 は75歳からです。 芦屋市の基準では ・異常なし ・要指導 ・要医療 に分かれます。 参考までに『異常なし』とされるのは...