

花粉症(検査)
花粉症の治療については書きましたが、検査について質問があったので、簡単に書いてみます。 ・鼻汁中好酸球数 鼻汁を綿棒で拭って、花粉症で増加する鼻汁中の好酸球数をカウントします。 花粉症がひどくなると、数が増えます。 ・スクラッチテストやプリックテスト 花粉エキスを腕に1...


知らぬ間の低血糖、分かっちゃいるけど高血糖
・一度装着すると、二週間の間、針を刺さずに血糖値をいつでも測れる機械が保険適応になりました。 ・保険適応になるのはインスリンなどの注射で糖尿病の治療をしている方です。 ーーーーーーーーーーー 糖尿病で注射をされている方がどうしても気になるのが、血糖値。 ...


当院で採用します。 採血だけの新しいガン検査ーAICS(アミノインデックス®) つづき
前回の続きです。 というのは以前からこの検査はあったのですが、昨年から検査で判定される癌に、膵ガンが追加されました。膵ガンは症状が出る頃にはかなり進んでいることが多いので、気になる方には朗報です。(写真は膵癌の顕微鏡写真)...


当院で採用します。 採血だけの新しいガン検査ーAICS(アミノインデックス®)
先日、芦屋市医師会の総会に出席してきました。 その中で、ガン検診の結果が返ってきたので挙げてみます。 肺ガン健診(レントゲン検査) 受診者 7,201名 要精密検査 143名 肺ガン 4名 肺ガンの疑い 2名 確定 1,800人に一人 (36人に一人:要精密検査から)...


院内検査機器のご紹介 コレステロール編
アピールしそびれましたが、実は院内でコレステロールの検査結果が当日に出ます。 準備に2〜30分、結果が出るのに採血後数分です。 診察予定をお伝え頂ければ準備しておきます。 採血当日に結果を見てから診察して、投薬内容の調製が可能です。 コレステロールの薬を飲んでいる方で...


糖尿病検査機器導入。ヘモグロビンA1c
糖尿病の検査で大事なのは血糖値ですが、あくまでこれは瞬間最大風速みたいなもので直前の食事が大きく影響します。食べなければ数値は下がるので、実際の病気の善し悪しを判断するのには向きません。 実際の管理はヘモグロビンA1c(HbA1c)という血液検査を目安にします。...