血圧が高いとなぜいけないか?
年齢が上がるとともに上がってくる血圧。 テレビでも130超えたら血圧高めと言っています。 でも、なんで高いのがだめなのか? これに答えられる人は案外少ないです。 ということで、基本のところを一緒に考えてみましょう。 A 検診で血圧高いって言われちゃってお医者さんのところ行か...


なぜ、医師はあなたの薬を減らさないのか? その2 勤務医の苦悩
その1 のまとめ 薬を出して儲かるのは手数料収入で数や値段は関係ない。 薬を出して儲けていると思われるのは、医師にとって非常に心外。 でした。 お医者さんは神様ではありません。神様ならお賽銭を投げて手を合わせれば言葉に出さなくても願いを叶えてもらえるかも知れません。...


なぜ、医師はあなたの薬を減らさないのか? その1 病院の収入について
薬は減らした方が良いと思っている人は多いのですが、医師になかなか言えない、言っても減らしてくれない、という声をよく聞きます。 多くの患者さんは薬をたくさん出すと薬代で病院は儲かるので、儲けるために医師はたくさんの薬を処方するのだと思っていますが、実際は違います。 ...


後医は名医
忙しい人の為に ・後から診察する医師は状況が判っているので、的確な判断が出来ます。 ・症状が変わらないときははっきりと『症状が変わらない』と担当の先生に言いましょう。 ・医師/病院と合わないと思ったときは検査データを持って、次の病院に行きましょう。 ...


特定健診
健診のシーズンが始まりました。 当院では芦屋市の特定健診、高齢者健診の受付を行っております。 ちなみの特定健診は40歳から、 後期高齢者健診 は75歳からです。 芦屋市の基準では ・異常なし ・要指導 ・要医療 に分かれます。 参考までに『異常なし』とされるのは...